メニュー

禁煙外来(保険診療)

禁煙治療が保険適用となる条件
以下の条件全てに該当した場合に、保険診療で禁煙治療を行うことができます。
当院ではニコチンを含まないチャンピックス®を使った禁煙治療を主に行っておりますが、ニコチンを含むニコチネルTTS®(貼付薬)を使用することも可能です。
 
受診する人の条件
①ただちに禁煙しようと考えている人
②禁煙指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上の人
例えば1日30本で15年間喫煙している方の喫煙指数は、30×15=450となり、200を超えていますので保険診療の対象になります。1日10本で5年間喫煙している方の喫煙指数は、10×5=50となり、200に満たないので保険診療対象外になります。
※それでも禁煙治療を希望される場合は、治療費が全額自己負担となります。
③スクリーニングテストでニコチン依存症と診断された人
 
 
ニコチン依存症のスクリーニングテスト(TDS)
 
下記設問で5点以上の方はニコチン依存症と判定します
設問内容  はい1点  いいえ0点
 
 
問1
自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか。
問2
禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか。
問3
禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか。
問4
禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか。
(イライラ 、神経質、落ちつかない、集中しにくい、ゆううつ、頭痛、眠気、胃のむかつき、脈が遅い、手のふるえ、食欲または体重増加)
問5
上の症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか。
問6
重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか。
問7
タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。
問8
タバコのために自分に精神的問題※が起きていると分かっていても、吸うことがありましたか。
問9
自分はタバコに依存していると感じることがありましたか。
問10
タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか。
 
※ 禁煙や本数を減らした時に出現する離脱症状(いわゆる禁断症状)ではなく、喫煙することによって神経質になったり、不安や抑うつなどの症状が出現している状態。
 
(日本循環器学会 日本肺癌学会 日本癌学会 日本呼吸器学会 禁煙治療のための標準手順書 第6版より引用)
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME